ぼーっとして北の雨

日々思いついたことを書いていきます。興味は、社会、障害、福祉、スウェーデンなどです。留学して以来、時々スウェーデンを訪ねています。Bo(ボー)はスウェーデン語で住むという意味の言葉です。ぼーっとした生活のなかで、よりよい社会のあり方について考えていけたらと思います。よろしくお願いします。

飛行機内で隣の人とおしゃべり

 
ヘルシンキ行きの機内で、隣の席のフィンランドの方とお話しできました。席についたときは声をかけられなかったけれど、食事の際に話しかけてくれて、だいぶ長く話しました。
 
セルマさん(仮名)は、飲食店の経営について勉強していて、5ヶ月間東京に留学していた帰り。留学先での勉強内容は専門とは関係なく、文化やジェンダーの不平等などについての授業を受講していたとか。その流れで、政治や社会のあり方についてなど、フィンランドと日本について比べながら色々と話しました。
 
話したことの中から印象に残ったことを抜き出して書きます(細かい情報は正確か分かりませんので注意!)。
 

 

 

  • 日本の天皇フィンランドの「大統領」について。フィンランドの大統領は象徴的な役割だけで、政治的な権限は持たない(政治のリーダーは首相)。しかし、6年に1度の国民の投票によって、各政党の候補者の中から選ばれるとのこと。高齢の人が多く、今の大統領は70歳(しかし、数年前に赤ちゃんが産まれたという!)。また、面白いのは彼と僅差で落選した候補者がゲイだったこと、とセルマさんはいう。まだ受け入れるのが難しい人が多くて落選したというが、性的少数派の人びとへの理解度を表しているように思う。

 

  • セルマさんの今回の訪日は2回目だが、前回は家族との10日間の旅行だった。来るまで日本に期待感はなかったが、来てから日本がとても好きになった。訪ねたのは東京と京都で、何が良かったかというと、「人びとがとても親切なことと」と「清潔さと整然としていること」。セルマさんが千葉の鋸山に行った帰り、バスを待っている際に突然の雨。すると、向かいの病院のような建物から女性が出てきて、「返さなくていい」と言って傘をくれた。「フィンランドではこんなことはない」とセルマさんは言う。

 
途中休みながら話して、楽しい時間を過ごすことができました。
フィンランドにはまだ行ったことがないので、ぜひ見て回りたいです。

 

f:id:dendenars:20190203032459j:image
 

スウェーデンへ渡航

スウェーデンに行きます。
1ヶ月ほど滞在するので、見聞きしたことを書いていこうと思います。
 
航空便はフィンエアー。東京からヘルシンキまでの飛行時間が約10時間。ストックホルムへは直行便がないので、ヘルシンキ経由が最短の経路です。
 
成田空港、どんどん施設が新しくなっていると感じる。レストランではベジタリアンラーメンもある「T‘s Tintin ティーズタンタン」が新しく開店、ゲートまでの通路に面白いデザインの椅子や幼児の遊び場が作られていたり、あとは出国審査で顔認証システムが導入されていた。
 
フィンエアーのチェックインカウンターは列が短かった。この時期は旅客も少ないだろうし、あとはオンラインチェックイン利用者も多そうだ。受付のスタッフも親切な雰囲気。
 
空港ウォッチングも面白いですね。
 

このブログを通して目指すこと

肩ひじ張らずにと思いつつも、
目的がはっきりしていることで、モチベーションが高まることも。
いま思い浮かぶ目的意識を書いておきたいと思います。
スウェーデン・北欧/日本の社会、障害、福祉についての情報や知識を分かりやすく伝えること、単純にスウェーデン・北欧の魅力・楽しいことをお伝えすること。
 
それによって、読者の方々が周囲の社会・状況を考え直したり、よりよくするアイデアや取り組みに繋げていくことを期待する。例えば、制度作りなど広い範囲での取り組みから、サークルや家族、個々人などの狭い範囲の取り組みまでを想定したい。
 
また、スウェーデン・北欧/日本の社会と、私・読者の方々・その周囲の社会との関係が、よりよいものとなることを期待する。
 
書くこと、伝えることの練習。
 
自分の得た情報・経験などの整理と記録。
 
自分の問題関心を共有してもらえる人とつながること。何か情報や助言などいただけたらありがたいです。
 
ときどき目的意識を見直し、前向きに続けていきたいと思います。
 
偉そうなことを書きましたが、あくまで理想は大きくということで。
プレッシャーに感じずに、些細なことから書き始めて、
気長にやっていきたいと思います。
よろしくお願いします!